産後のギックリ腰で訪問治療を依頼した話

 里帰りもせずに無理をしてしまった初めての出産。
 産後1ヶ月は、子供もなかなか寝ついてくれず、常に抱っこをしなければなりませんでした。気がつくと、手首をはじめ、いろいろなところに痛みがあり、身体中が悲鳴をあげている状況になっていました。
 ある時、布団から子供を持ち上げようとすると、腰に激痛が走り、ギックリ腰になってしまいました。ギックリ腰は初めての経験で、その場から動けなくなったので、夫に腰を冷やしてもらうことに。

 赤ちゃんもいるので、病院に行く時間も取れず、とりあえず安静にすることしかできませんでした。2日程経つと少しは痛みも治ってきましたが、家事がほとんどできないので、どうしようかと考えていたところ、訪問鍼灸のサービスがあることを知りました。
 今まで整体院でマッサージを受けたことはありましたが、子供を預ける先もなく、産後間もない赤ちゃんを連れて行くこともできないので、これなら安心して受けられると思い、利用することにしました。訪問サービスは国家資格をもっている方が来てくれるというのも安心できました。

自宅で安心リラックス

 当日は、部屋の準備などもできませんでしたが、施術に必要な物は全て持参して来ていただけました。布団で横になり、とにかく痛い腰と他に症状がある手首や肩などの状態を確認してもらったのです。丁寧な問診と状態の確認で、治療院に行くのと同じようでした。
 しかし、施術場所は自分の家なので、カーテン横の患者さんなどを気にすることなく、痛みがあってもその都度すぐに伝えられます。鍼灸は、状態に応じてオーダーメイドの治療法で施術してもらえますし、家で受ける分、とてもリラックスして受けることができました。

 治療は、布団に横向きの状態になり腰痛を抑えるツボに鍼をするというものでした。ギックリ腰なので、腰に直接アプローチするのかと思っていましたが、先生曰く、腰を揉むと痛みがましてしまい、炎症が悪化することもあるようです。足やお尻にあるツボに鍼をしてもらいますが、そのツボと神経で腰は繋がっており、痛みが治るということでした。

 お灸の経験はありましたが、鍼は初めてで、少し怖いイメージがありましたが、全く心配することはなかったです。鍼は使い捨てで、とても細いもので、痛くありませんと言われたので、実際に施術を受けると、本当にいつ皮膚にしたのかわからないほどのものでした。先生は浅い部分にさしていると言われましたが、痛みは全くなかったです。 鍼の治療が終わると、腿の部分をマッサージしてもらいます。このマッサージがとても気持ちよかったです。

 当時は育児ストレスも溜まっていたので、本当に体も精神的にもボロボロの状況でした。でも施術が終わると、鍼とマッサージだけでしたが、腰痛が嘘のように改善し、体もスッキリして家事がまたできるようになったのです。もしそのままにしていたら、きっと痛みは残っていたはずですし、さらに体がひどい状況になっていたかもしれません。

訪問鍼灸のサービスはママさんの味方

 定期的に施術を受けるともっとひどい状況になるのを防げると思ったので、それからは2週間に一度先生に来てもらうようにしました。首から肩もかなり凝り固まっている状況だったので、そちらも鍼とマッサージで施術をしてもらいます。深い部分まで鍼をしてもらいましたが、それでも痛みはなく、安心して施術を受けることができました。
 施術を続けて受けるようになり、明らかに体が軽くなり、手首のしびれや頭痛などもなくなっていったのです。同じ時期に出産したママ友たちは体の不調を訴えていて、通院したくてもできないと言っていたので、訪問施術をお勧めしました。

 施術のタイミングで子供が寝てくれるようにミルクで調整しましたが、途中泣いてしまうことがありました。でも家ですし、その間夫に抱っこしていてもらえばいいので、家で施術を受けられるというのはとてもありがたかったです。
 体の不調が増える産後のママさんこそ、訪問鍼灸のサービスを使うべきだと思います。体を整えられるだけでなく、日常生活のアドバイスももらえるので、とても参考になりました。

関連記事

  1. 出産後、こんなに身体がボロボロになるとは。。。

  2. 慢性化した腰痛で訪問鍼灸

  3. 鍼で産後の疲れが解消された!

  4. 超高齢社会に生かすマッサージ

  5. マッサージで出張の疲れが癒された

  6. 訪問施術体験

カテゴリー

  1. 【第4回】あん摩マッサージ指圧師の手技療法よもやま話

  2. 【第3回】あん摩マッサージ指圧師の手技療法よもやま話

  3. 【AHAKI Jobs】 〜11/13正午締め切り!企業への出張鍼灸マッサージ…

  4. 【第2回】あん摩マッサージ指圧師の手技療法よもやま話

  5. 【最終回】公認心理師が解説!からだケアのための”こころケア”